最終更新: 2024/12/05 15:27
今:0025 昨:0261 計:0001237 (2011/04/15~)
Tweets by tutigoya
(株)石鎚観光 関連施設
瓶ヶ森 白石小屋
常住屋 白石旅館
国民宿舎 石鎚
国民宿舎 面河
溪泉亭
土小屋 白石ロッジ
0897-53-0007
0897-59-0032
0897-53-0005
0892-58-2211
0892-58-2511
0897-53-0007
よろしければ、運営費用の寄付をお願いします:
~施設正面に設置したライブカメラからの眺望
現在の数値:
( 03/18 06:00 現在)
(以下の数値は気象観測データではありません。更新間隔はおよそ5分です)
-7.1
/
100.0
/
843.6
->
数値について
数値1,2の推移
数値3、明るさセンサの推移
→ 過去の状況表示
気象庁の天気情報 :
全国天気図
四国近傍のレーダー降水合成
降水量実況
2008年5月3日より運用していますが、機材の都合や保守などにより予告なくページ体裁が変更されたり、違う画像になったり、更新が中断される場合があります。特に冬期は電源供給の目処が立たないため休止となります。
撮影間隔は5分ごと、午前4時から午後8時までの設定としてありますが、回線の状況や装置の処理能力などの都合で撮影時刻が前後します。
季節によって(日出・日没時刻の変動にあわせて)適宜運用時間を変更します。
満月の夜に夜間撮影してみましたが、残念ながら全く写りませんでした。山の神は、
「月明かりに映える石鎚を見たいなら、山に来て泊まってね」
と宣われておられます。
~皿ヶ嶺方面
~動画(Youtube)
~記録帳
一覧がずいぶんと大きくなってきたので、以下には本日含む3日分にとどめ、全体のリストは
別のページ
に移しました。
ファイル名
サイズ
最終更新日
tutigoya2-20250317.avi
1569KB
2025/03/17 20:09
tutigoya2-20250316.avi
578KB
2025/03/16 20:09
tutigoya2-20250315.avi
1205KB
2025/03/15 20:09
tutigoya2-20250314.avi
2080KB
2025/03/14 20:09
tutigoya2-20250313.avi
1526KB
2025/03/13 20:09
tutigoya2-20250312.avi
1365KB
2025/03/12 20:09
技術サポート:
よろず屋 おーうち
~コメントをどうぞ
本ページの内容に対して著しく不適当と思われる記述等に関しては削除等の処置をとらせていただくこともあります。ご了承ください。
今日:0025 昨日:0261
合計:0001237 Since 2011/04/15
Copyright (C)2008-2016 株式会社 石鎚観光 白石ロッジ
本ページおよび配下にあるコンテンツについての無断利用は固くお断りします。
トップページへのリンクは基本的に自由ですが、連絡を頂けると幸いです。
また、個別コンテンツへのリンクは避けて頂くよう、お願いいたします。